TSUBURAYAアカウント新規登録
TSUBURAYAアカウントは、円谷プロの各種オンラインサービスをご利用いただくのに必要な共通IDです。 TSUBURAYAアカウントに登録するとヒーローからのお誕生日メールや、円谷プロからのお知らせメール(メールマガジン)が受信に加え、以下のサービスがご利用いただけます。 コチラ
下記の「利用規約」「プライバシーポリシー」を必ずお読みいただき、同意の上でメールアドレスを入力してください。 メールにて会員登録ページへのリンクを送付いたします。
ご登録のメールアドレス宛てに、ドメイン @tsuburaya-prod.co.jpからのメールが届きます。 ご登録いただくメールアドレスの迷惑メールフィルタ機能から、 上記ドメインを事前に除外していただくようにお願いいたします。 登録メールが届かない場合、 この機能により迷惑メールとして「迷惑メール」フォルダなどに保存されている場合がありますので、併せてご確認ください。
以下の規定が改訂されました。 ログイン前に必ずお読みください。
TSUBURAYA アカウント規約
TSUBURAYA アカウント規約(以下「本規約」といいます。)は、当社の本サービスの提供条件及び本サービスに関するユーザーと当社との間の権利義務関係を定めることを目的とするものであり、ユーザーと当社との間の本サービスにかかわる一切の事項に適用されるものとします。ユーザーは本規約の全文を確認し、本規約の内容にご同意いただけた場合に限り、本サービスを利用することができます。
第1条(定義)
本アカウント規約における用語の定義は以下の各号に定める通りとします。
(1)「本サービス」
本アカウントに登録することで利用可能な、当社が運営し又は管理するウェブサイト、ソフトウェア、アプリケーション、コンテンツ及びサービスをいいます。
(2)「本サービス利用契約」
当社とお客様の間で締結される本サービスの利用契約をいいます。
(3)「本アカウント」
お客様が当社の本サービスをご利用いただくために共通して必要となる、ID及びパスワードからなる、当社が登録ユーザーに対して付与するアカウントをいいます。
(4)「当社」
本サービスの提供主体である株式会社円谷プロダクションをいいます。
(5)「登録ユーザー」
第4条(登録)に基づいて登録をすることにより、本アカウントの取得をしたお客様をいいます。
(6)「お客様」
登録ユーザーと第4条(登録)に基づく登録手続きを経ないで本サービスの一部の提供を受ける個人の総称をいいます。
(7)「登録事項」
有料又は無料の本サービスの利用のために本アカウントに登録をする際に入力する、当社が定める一定の情報をいいます。また、本サービスを利用する際に入力する当社が定める一定の情報も含みます。
第2条(適用範囲)
1.本アカウント規約は、当社とお客様との間の本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
2.当社が別途定める特約、サイト上、アプリ上、その他あらゆる手段で掲載する本サービスの利用に関するあらゆる条件(以下「特約等」といいます。)は、本アカウント規約の一部を構成するものとします。本アカウント規約と特約等の規定が異なる場合は、特約等の規定が本規約に優先するものとします。
3.お客様が本アカウントの登録をした場合、当該お客様は本アカウント規約に同意していただいたものとみなされます。本アカウント規約の条件に同意していただけないお客様は、本サービスを利用することができません。
4.当社がお客様による本アカウントのユーザー登録を承諾した時点をもって、当社とお客様との間において、本サービス利用契約が成立するものとします。
5.本サービスには、様々な外部サービスが使用され、又は組み込まれることがあり、これらの外部サービスがお客様に対して当該外部サービスを利用するために必要な事項を求めることがあります。お客様が、これらの外部サービスがお客様に求める事項を講じない場合、本サービスを利用できなくなる可能性があります。
第3条(第三者のサービス及びコンテンツ)
本サービスは、第三者のサービス及びコンテンツと統合されたり又は関連して提供されたりする場合があります。当社は、これらの第三者のサービス及びコンテンツを管理しません。お客様は、このような第三者のサービス及びコンテンツに適用される利用規約やプライバシーポリシーを確認する必要があります。
第4条(登録)
1.お客様は、当社が案内するところに従い、本アカウントのユーザー登録をする必要があります。ユーザー登録を行ったお客様は登録ユーザーとなります。
2.本サービスを利用するに際し、各サービスにて必要となる情報の登録が必要になる場合があります。各サービスの案内するところに従い、ご登録ください。
3.当社は、以下の場合に本アカウントのユーザー登録を承諾しないことがあります。承諾しなかった場合の判断の理由については一切申込者に開示しません。また、申込者は判断の結果に対して異議を述べることはできません。
(1)申込者が規約違反等により当社または当社が指定する第三者が運営するサービス等の利用を停止されたことがある場合等、当社がユーザー登録を承諾すべきではないと判断した場合
(2)当社の日常的な業務の遂行上または技術上、支障がある場合
(3)虚偽の記載内容があると合理的な理由により当社が認めた場合
(4)その他、当社が不適当と合理的な理由により認めた場合
4.未成年者その他の制限行為能力者(以下「未成年者等」といいます。)がユーザー登録をする場合は、登録にあたり、事前に法定代理人(親権者等)、保佐人又は補助人(以下、総称して「法定代理人等」といいます。)の承諾を得てからユーザー登録をするものとし、未成年者等の方からのユーザー登録が完了した時点で法定代理人等の同意があったものとみなします。
5.お客様は、当社からの通知その他の通信のための連絡先及び支払い情報を含め、正確で、最新かつ完全な情報を提供し維持することに同意します。お客様は、他人のユーザー名、パスワード、他人のアカウント情報若しくは名義等の使用、又は法定代理人等について偽りの情報を記載することを含め、他人になりすましたり、他の人や事業体との関係性を偽って提示したりしないことに同意します。
6.お客様は、法定代理人等の連絡先情報を含め、お客様によって提供された情報の正確さを、当社が検証する手段を講じることに同意します。
7.本アカウントのユーザー登録は、特別の事情がない限り、お一人様1アカウントまでとし、お客様が複数の本アカウントを登録し、使用することはできないものとし、当社はこれを禁止します。
第5条(登録事項の変更)
1.登録ユーザーは、登録事項に変更が生じた場合、遅滞なく登録事項を変更するものとします。登録ユーザーが、当該登録の届出を怠るなど登録事項の変更が適切に行われないために不利益を被ったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.本サービス利用に際し個別に登録した登録事項に変更が生じた場合も前項と同様とし、登録事項の変更は、各サービスサイトの案内するところに従い、変更してください。
第6条(ユーザー番号、ログインID及びパスワードの管理)
1.登録ユーザーは、自己の責任において、本アカウントに関するユーザー番号、ログインID及びパスワードを適切に管理するものとし、これらを第三者に利用させ、又は譲渡し、貸与し、担保設定するなどの行為をしてはならないものとします。尚、本サービス利用に際し個別にユーザー番号などが発行された場合も同様とします。
2.ログインID又はパスワードの再発行については、本アカウントに係る本サービスの表示に従うものとします。
3.登録ユーザーによるユーザー番号、ログインID及びパスワードの管理不十分、紛失、失念、使用上の過誤、第三者による使用等によって生じる登録ユーザーの不利益又は損害に関する一切の責任は登録ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。但し、当社の責めに帰すべき事由による場合はこの限りではありません。
4.登録ユーザーは、自らのユーザー番号、ログインID、パスワードその他のアカウント情報の不正使用があった場合、又はお客様のアカウント又は本サービスに関するその他のセキュリティ侵害に気付いた場合、すみやかに当社に通知することに同意します。
5.お客様の情報のセキュリティ、完全性、機密性は、当社にとって極めて重要です。当社は、お客様の情報を不正なアクセス、開示、利用及び改ざんから保護するために設計された技術的、管理的、物理的セキュリティ対策を講じています。
第7条(本サービスの利用)
1.登録ユーザーは、登録後、本サービスの提供を受けることができます。また、お客様のうち、登録ユーザーでない方も、本サービスの一部を閲覧等することができます。
2.本サービスを利用するために必要な端末、ソフトウェア、ネットワーク等の環境は、お客様の負担と責任においてご準備いただくものとします(通信料金はお客様の負担となります)。なお、本サービスを利用中の対応端末の破損等について、当社は一切の責任を負いません。
3.当社は、本サービス内(当社又は当社の委託先が送信するメール等を含みます。)において、広告を掲載する場合があります。当該広告に掲載されるリンク先のサービスは、本サービスとは別のサービスであり、当社は、当該広告及び当該リンク先のサービスについて、いかなる責任も負いません。
4.当社は、本サービスの内容をいつでも追加、変更、停止又は終了できます。
5.登録ユーザーは、本サービスにアクセスすることで、その時点における本サービスを利用することができます。
6.登録ユーザーがメールアドレスに対する情報提供を希望しない場合は、当社所定の方法に従うことにより情報提供を停止することができます。
第8条(料金及び支払方法)
1.登録ユーザーは、本サービスの有料部分の利用対価として、別途当社が本サービス上で表示する利用料金を、本サービス上で表示する方法により当社に支払うものとします。なお、購入完了後における、登録ユーザーの都合によるキャンセルは原則として応じられません。またお支払いいただいた利用料金の返金もいたしません。
2.当社は前項の利用料金を変更することができるものとし、当該変更は将来に向けて効力を有するものとします。
第9条(権利帰属)
1.本サービスに関する知的財産権は、すべて当社又は当社に権利を許諾している第三者に帰属しており、本アカウント規約に基づく本サービスの提供は、法令又は本アカウント規約に別段の定めがある場合を除き、本サービスに関する当社又は当社に権利を許諾している第三者の知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。
2.お客様がお問い合わせフォーム、ご意見・ご感想フォーム、その他の本サービスの投稿機能等を使用して当社又は他のお客様に情報を発信する場合、お客様は、当該情報に含まれる画像データ、音声データ、動画データ、テキストデータその他のデータ(以下「ユーザーデータ」といいます。)について、自らが投稿その他の送信をすることについての適法な権利を有していること及びユーザーデータが第三者の権利を侵害していないことを当社に対し表明し、保証するものとします。
3.ユーザーデータに企画・デザイン・作品等(文章、写真、イラスト、映像、音楽、音声、プログラム、デザインなど、すべてのコンテンツ)が含まれていた場合は、これらの著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む著作権法に定める一切の権利、ならびに将来法令の改正によって付与される権利を含む)、所有権、知的財産権その他の権利は、すべて当社に譲渡いただいたものとします。当社は、かかる権利を自己の裁量で使用し、または譲渡その他の処分を行うことができるものとします。投稿したお客様は、当社または第三者による作品の利用及び使用、収益、処分等に対し、著作権、著作者人格権その他の一切の権利主張をしないものとします。 その点を充分ご理解の上、投稿いただけますようお願いします。
4.お客様は、ユーザーデータについて、当社に対し、全世界において非独占的な利用権を無償で許諾するものとします。当該利用権は、再許諾及び譲渡が可能なものであり、その許諾期間は当該ユーザーデータの送信完了時点から、本サービスが終了するまでの期間とします。
5.お客様は、前項の利用権に関して、当社、当該利用権の当社からの譲受人、承継人その他の当社が指定する者に対し、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
6.お客様は、当社がユーザーデータの全部又は一部の削除若しくは編集をすることに同意するものとします。
第10条(禁止事項)
1.お客様は、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1)法令に違反する行為又は犯罪に関連する行為
(2)当社、本サービスの他のお客様その他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)当社、本サービスの他のお客様その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、声望、声価、その他の権利又は法律上保護される利益を侵害する行為
(5)本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を当社に送信する行為又は当該行為を扇動する行為
・過度に暴力的又は残虐的な表現を含む情報
・コンピューターウィルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報
・当社の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
・過度にわいせつな表現を含む情報
・差別を助長し又はそのおそれのある表現を含む情報
・自殺又は自傷行為を助長し又はそのおそれのある表現を含む情報
・薬物の不適切な利用を助長し又はそのおそれのある表現を含む情報
・反社会的な表現を含む情報
・他人に不快感を与える表現を含む情報
(6)本サービスの運営を妨害し又は妨害するおそれのある行為又は当該行為を扇動する行為
(7)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為又は当該行為を扇動する行為
(8)当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、不正なアクセスを試みる行為又は当該行為を扇動する行為
(9)第三者に成りすます行為
(10)クレジットカードを不正に使用して本サービスを利用する行為
(11)本アカウントの他のお客様のID又はパスワードを利用する行為
(12)本アカウントのID、パスワード又はクーポンを譲渡する、又は譲渡に類似する行為
(13)本アカウントのID又はパスワードを複数人で共有し、使い回す行為
(14)当社が事前に承諾しない本サービス上での広告宣伝、勧誘又は営業行為
(15)当社、本サービスの他のお客様その他の第三者に不利益、損害又は不快感を与える行為
(16)特定商品の大量買い占め行為等、転売目的によるものと当社が判断した行為
(17)本サービスの他のお客様に関する情報を収集する行為
(18)本アカウント規約に反する行為
(19)適切な範囲を超えた、当社に対する暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動、暴力及び風説の流布・偽計・威力を用いた信用棄損・業務妨害その他これらに準ずる行為
(20)その他当社が不適切であると判断
2.前項の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は当社の裁量の範囲において、これらの行為の停止措置、削除措置、お客様のTSUBURAYAアカウント停止処分又は本サービス使用禁止措置を採るものとし、正当な理由がない限り、お客様はこれらの措置又は処分に異議を唱えないものとします。
第11条(本サービスの停止、中断)
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、お客様に事前に通知又は公表することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止し又は中断することができるものとします。
(1)本サービスに係る装置又はシステムの保守点検を定期的に若しくは緊急に行う場合
(2)ソフトウェア、ネットワーク等が事故により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、疫病の流行その他の天災事変又は停電などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)法令又は規制当局により要請された場合
(5)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2.当社は、本サービスの提供の停止、中断等の発生により、お客様又は第三者が被ったいかなる不利益、損害についても一切の責任を負わないものとします。但し、当社が行った本サービスの提供の一時停止、中断等が、当社の故意又は重過失に起因する場合を除きます。
第12条(当社による登録抹消)
1.当社は、お客様が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、事前の通知又は催告を要することなく、ユーザーデータを削除し又は当該お客様について本サービスの利用を一時的に停止し、当該お客様が登録ユーザーである場合は、登録ユーザーとしての登録を抹消し若しくは本サービス利用契約を解除することができるものとします。
(1)本アカウント規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽が含まれていることが判明した場合
(3)支払停止又は支払不能となった場合
(4)その他、当社が本サービスの利用、登録ユーザーとしての登録又は本サービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合
2.前項各号のいずれかに該当したお客様又は登録ユーザーは、当社に対して負っている債務のすべてについて、当然に期限の利益を喪失するものとし、直ちに当社に対してすべての債務の履行を行わなければならないものとします。
3.当社は、本条に基づき当社が行った行為に関して生じるお客様又は登録ユーザーの不利益又は損害について、一切の責任を負いません。また、当社が、本アカウント規約の全部又は一部を解除した場合であっても、当社がお客様又は登録ユーザーに対して有する損害賠償請求権その他の法的補償を求める権利に何らの影響を与えないものとします。
第13条(登録ユーザーによる登録抹消)
1.登録ユーザーは、いつでも、自己の登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
2.登録抹消の手続きが完了した場合、お客様は以後本サービスを利用することはできません。本サービスを利用することを希望するお客様は、再度、登録をし直す必要がございます。
3.お客様が登録抹消をした場合であっても、既に注文した商品やご契約したサービスがある場合には、これを取り消すことはできません。
4.登録抹消にあたり、当社に対して負っている債務が存在する場合、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を喪失するものとし、直ちに当社に対してすべての債務の履行を行わなければならないものとします。
5.登録抹消後のお客様情報の取り扱いについても、第16条の定めに従うものとします。
6.登録抹消に際して、お客様に如何なる事情があった場合であっても、当社は返金対応はいたしません。
第14条(本サービスの内容の変更及び終了)
当社は、当社の都合により、お客様に対する事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了する場合があります。この場合、当社は事前に本サービスを通じて、お客様にその旨を公表するものとします。
第15条(保証の否認及び免責)
1.当社は、本サービスに事実上(商品説明、商品仕様、その他の表示を含みますがこれらに限られません)又は法律上の欠陥(安全性、信頼性、正確性、完全性、最新性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、アカウント情報等の情報の保全性、動作性、環境・利用端末への適合性、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。また、当社は、お客様に対して、かかる欠陥を除去して本サービスを提供する義務、永続的に本サービスを提供する義務を負いません。
2.当社は、本サービスがお客様の特定の目的に適合すること、期待する機能、商品的価値、正確性及び有用性を有すること、お客様による本サービスの利用が、お客様に適用ある法令又は業界団体の規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何等保証するものではありません。
3.当社は、故意又は重過失による場合を除き、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、お客様が本サービスに送信したユーザーデータの削除又は消失、登録事項若しくは入力事項の抹消、本サービスの利用による登録データの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関してお客様が被った損害について本サービスの利用に伴いお客様が支払った料金を上限として賠償するものとします。
4.法令その他の理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、お客様に現実的に発生した直接かつ通常の損害を超えて賠償する責任を負わないものとします。また、特別の事情によって生じた損害であっても、その事情の予見可能性の有無及び予見すべきであったか否かにかかわらず、当社は当該特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、かつ付随的損害、間接損害、将来の損害及び逸失利益に係る損害については賠償する責任を負わないものとします。
5.本サービスに関連して、お客様と他のお客様又は第三者との間において生じた取引、連絡及び紛争については、当社は一切の責任を負いません。お客様が本サービス利用によって第三者に対して損害を与えた場合、お客様は自己の責任と費用をもって解決し、当社に損害を与えることのないものとします。お客様が本規約に反した行為、又は不正もしくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は当該お客様に対して相当の因果関係のある範囲で損害賠償の請求ができるものとします。
第16条(秘密保持)
お客様は、本サービスに関連して当社がお客様に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、厳重に秘密として取り扱うものとします。
第17条(お客様情報の取り扱い)
1.当社は、本サービスに関連して取得したお客様の個人情報その他のお客様に関するデータ(認証識別情報、クッキー、IPアドレス、お問い合わせ内容、本サービスの利用履歴その他本サービスの利用状況等を含み、以下「お客様情報」といいます。)を当社のプライバシーポリシー(https://m-78.jp/privacy/)に定める利用目的の範囲で利用します。
2.お客様は当該プライバシーポリシーに従って当社がお客様情報を取り扱うことについて同意するものとします。
3.当社は、本サービスの契約又は解約に係る分析、マーケティング及びお客様に対する広告並びに、本サービス以外の事業(新事業を含む)への活用のため、お客様情報のうち識別子、本サービスの閲覧及び利用履歴、当社がお客様に実施したアンケートの回答及び入退会日等を、自ら利用し、又は外部委託先等に提供する場合があります。
4.本条は、お客様情報の取扱いのうち本サービスに特有の内容を定めるものです。お客様情報の取扱いについては、本条の定めのほか、当社が別途定めるプライバシーポリシーが適用されます。また、当社Webサイトにより取得するお客様情報については「クッキーについて(https://m-78.jp/cookie/)」が適用されます。
第18条(本アカウント規約の変更)
1.当社は、次に掲げる場合には、個別にお客様と合意をすることなく本アカウント規約及び本サービス利用契約の内容を変更することができるものとします。
(1)本アカウント規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき。
(2)本アカウント規約の変更が、本サービス利用契約をした目的に反せず、かつ、民法548条の4に定める変更の事情に照らして合理的なものであるとき。
2.前項の場合、本サービスの利用条件は、変更後の規約によるものとします。
3.当社は、本アカウント規約を変更する場合には予めその効力発生時期を定め、かつ、本アカウント規約を変更する旨及び変更後の本アカウント規約の内容並びにその効力発生時期について、当社Webサイトなどを通じて公表するものとします。
4.お客様は、本アカウント規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用した場合、変更後の本アカウント規約に同意したものとみなされます。変更後の本アカウント規約に同意できない場合、当社の定める方法に従い、本アカウントの削除の申請をしてください。。お客様は、常に最新の本アカウント規約及び特約等を確認した上で、本サービスを利用してください。
第19条(連絡及び通知)
本アカウントに関するお問い合わせその他お客様から当社に対する連絡又は通知、及び本アカウント規約の変更に関する通知その他当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第20条(本アカウントの譲渡等)
1.お客様は、当社の書面による事前の承諾なく、本アカウント又は本アカウント規約に基づく権利義務につき、第三者に対して譲渡、承継、移転、貸与、担保設定その他の処分をすることはできません。
2.当社は本アカウント又は本サービスに係る事業の全部又は一部を第三者に譲渡又は承継する場合があります。この場合、事業譲渡又は事業承継に伴って本サービス利用契約上の地位、本アカウント規約に基づく権利義務並びに登録ユーザーの登録事項が、当該事業譲渡又は事業承継の譲受人に譲渡され又は承継されることとなります。お客様は、本項に定める事業譲渡及び事業承継の可能性を予め理解のうえ、同意するものとします。
第21条(分離可能性)
本アカウント規約のいずれかの条項の全部又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本アカウント規約の残部の規定及び一部が無効又は執行不能と判断された場合の規定の残部は、なお完全に効力を有するものとします。
第22条(存続条項)
本アカウント規約の条項のうち、その性質上、本サービス利用契約の終了後も存続すべき条項は、本サービス利用契約の終了後も存続するものとします。
第23条(準拠法及び管轄裁判所)
本アカウント規約及び本サービス利用契約は日本法に準拠するものとし、本アカウント規約又は本サービス利用契約の内容に関して、当社とお客様との間に生じる一切の紛争については、当社本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(全23条)
2019年11月1日制定 Ver.1.0
2021年6月1日改定 Ver.2.0
2022年8月10日改定 Ver.2.1
2024年6月20日改定 Ver. 3.0
TSUBURAYA STORE ONLINE特約
「TSUBURAYA STORE ONLINE特約」は、TSUBURAYA STORE ONLINEサービス利用に関する規約です。
TSUBURAYA STORE ONLINE特約において使用する用語は、別途定めたものを除き、TSUBURAYA アカウント規約(以下「本アカウント規約」といい、TSUBURAYA STORE ONLINE特約と併せて「本規約等」といいます。)において定義した用語と同一の意味を有するものとします。
第1条(定義)
TSUBURAYA STORE ONLINE特約における用語の定義は以下の各号に定める通りとします。
(1)「TSUBURAYA STORE ONLINE」
商品又はサービスの提供情報掲載、オンラインによる商品又はサービスの提供機能を持ったシステムで、当社が本規約等に基づいてインターネット上で運営するサイトをいいます。
(2)「TSUBURAYA STORE ONLINEサービス」
当社が本規約等に基づき、TSUBURAYA STORE ONLINEを通じてお客様に対し提供する商品の販売サービス、特典の提供サービスその他のサービス全般をいいます。
第2条(TSUBURAYA STORE ONLINEサービスの利用)
1.TSUBURAYA STORE ONLINEサービスは、日本国内に居住する個人のお客様により、日本国内でのみ利用可能です。法人でのご利用はできません。
2.お客様は、本アカウントの登録後、TSUBURAYA STORE ONLINEサービスの提供を受けることができます。
3.お客様は、TSUBURAYA STORE ONLINEサービスを利用して、TSUBURAYA STORE ONLINE内の商品(以下「商品」といいます。)を購入することができます。購入にあたっては、TSUBURAYA STORE ONLINE内で当社が指定する方法に従って商品の購入を申込むものとします。
4.商品の出荷準備及び発送が完了した時点で、当社は商品を発送したことをお知らせする電子メールをお客様に送信いたします。この時点で、当社とお客様との間に、お客様の申込内容及びTSUBURAYA STORE ONLINE特約の内容に従った売買契約が締結されたものとみなされます。
5.お客様は、当社との売買契約に基づき発生した権利を第三者に譲渡し、担保に供するなど一切の処分をすることはできないものとします。
6.個々の注文画面又はご利用ガイドその他のTSUBURAYA STORE ONLINEサービス上の画面において定めがある場合を除き、お客様都合での商品の申込みの撤回は一切受け付けることができません。
7.特定の商品については購入制限を設ける場合があります。また、同一とみなされるお客様が購入制限を超えて当該商品を購入したと当社が判断した場合には、売買契約成立後であっても、当該お客様との売買契約を当社は解除することができるものとします。この場合、当社は、お客様から既に受領していた代金がある場合は、これをお客様に返金するものとします。この返金にかかる費用は当社の負担とします。但し、当社はこれ以外に何らの賠償責任を負わないものとします。
8.TSUBURAYA STORE ONLINEサービス利用に関して、お客様による不正行為若しくは不適当な行為があった場合、当社が配送した商品を理由の如何を問わずお客様が受領しなかった場合、お客様が当社の指定する時期までに商品の代金を支払わなかった場合又はこれらの恐れが生じ得ると当社が判断した場合、当社は売買契約の解除、その他適切な措置を取ることができるものとします。なお、当該解除権の行使は、当社からお客様に対する損害賠償の請求を妨げるものではありません。この場合に当社に生じた費用(商品の配送料その他手数料を含みますが、これらに限りません。)はお客様の負担とします。但し、商品の代金が支払い済みの場合はこの限りではありません。
9.当社は、受注後、不測の事故などで商品の製造が不可能になった場合、出荷後、不良品交換が不可能な(交換品がない)場合などが生じた際、お客様に通知することで、売買規約を解約することができるものとしさます。この場合、当社は、お客様から既に受領していた代金がある場合は、これをお客様に返金するものとします。この返金にかかる費用は当社の負担とします。
10.TSUBURAYA STORE ONLINEサービスによる商品の配送先は、日本国内に限ります。
11.インターネット上の障害、その他の当社に責任のない原因により、商品の購入の申込みが受理できなかった場合、当社はその責任を負いません。
12.TSUBURAYA STORE ONLINEサービスに関するお問い合わせは、TSUBURAYA STORE ONLINE問い合わせ窓口(https://store.m-78.jp/pages/contact)からお受けしています。但し、第三者が製造元となる商品については、製造元での対応となりますので、商品詳細に記載の問い合わせ先にお問い合わせください。
第3条(商品の配送)
1.商品の配送は、当社が指定する配送業者によって行われます。なお、配送料は、商品の注文画面の指定に従い、お客様のご負担となります。但し、一度の注文金額の合計が一定金額以上の場合など、当社が提示する条件を満たした場合には、当該注文にかかる配送料は当社負担といたします。一部、条件を満たしていても対象外となる場合がございます。詳細は商品詳細および注文画面をご確認ください。
2.当社は、お客様の申込みを受け、配送準備開始時点の配送先や配送日時の指定等を配送業者に取り次ぐこととします。
3.商品によっては、諸般の事情で、あらかじめご案内した納期が変更される場合や品切れ等により納期が遅れる場合、また注文に応じられない場合もあります。注文に応じられない場合、当社は、お客様から既に受領していた代金がある場合は、これをお客様に返金するものとします。この返金にかかる費用は当社の負担とします。但し、当社はこれ以外に何らの賠償責任を負わないものとします。
4.当社が発送した商品がお客様により受領されなかった場合(受取拒否又は長期不在等により受け取られなかった場合を含みます。)そのお客様には、これによって当社に生じた費用(再配達費用等)をお支払いいただく場合があります。
5.当社は、お客様により受領されなかった商品を一定期間保管後に廃棄その他の処分をすることができるものとします。この場合であっても、当社は商品の返金をすることはできません。
6.商品発送手配後の配送先住所の変更等は、当社からご案内する問い合わせ番号をもとにお客様より直接配送業者にご連絡していただくものとします。また、この場合において、転送料その他の費用が生じたときは、お客様のご負担となります。
第4条(決済方法)
1.商品のお支払い金額は、商品購入代金、送料、決済手数料及び消費税等相当額の合計となります。
2.TSUBURAYA STORE ONLINEサービスによって購入された商品のお支払いに関しては、お客様ご本人名義のクレジットカード(当社が承諾するものに限ります。)によるお支払い、その他当社が別途認めるお支払方法によるものとします。但し、デビットカード・プリペイドカード・バンドルカードは原則ご利用いただけません。
3.クレジットカードでのお支払いの場合は、お客様がカード会社等との間で別途契約する条件に従うものとします。また、お客様と当該カード会社等の間で紛争が発生した場合は、当事者同士で解決するものとし、当社には一切責任はないものとします。
4.クレジットカードでお支払いの場合、商品購入の申込み時にカード会社へご利用可能の問い合わせを行います。なお、購入申込みから商品発送までに一定の期間を要する場合、再度クレジットカード会社へご利用可能の問い合わせをさせていただく場合がございます。問い合わせの結果、カード会社よりご利用不可との連絡が入った場合、商品をご購入いただけない場合がございます。
5.クレジットカードの名義人とお客様情報の照合を行った結果、当社が不審と判断したときは、当社の裁量においてご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。
第5条(商品の返品、交換、再送、キャンセル等)
1.売買契約成立後の商品の返品、交換、再送又はキャンセル(以下「キャンセル等」といいます。)は、別途当社が定める期限において、商品不良、品違い又は数量違い等の当社の責めに帰すべき場合にのみ承ります。
2.お客様は、前項のキャンセル等を希望する場合、TSUBURAYA STORE ONLINE問い合わせ窓口宛に連絡をするものとします。
3.前項の定めにかかわらず、以下のいずれかに該当する場合は、商品の返品及び良品との交換を承れませんのでご注意ください。
(1)お客様のもとに到着後7日を経過した場合
(2)既に商品を使用されてしまった場合
(3)TSUBURAYA STORE ONLINEサービスを利用して購入していない商品(TSUBURAYA STORE ONLINEサービス以外を利用して購入したものは対象外です)である場合
(4)商品、商品の付属品、パッケージ等の一部でもお客様により廃棄、紛失、破損、著しく汚された場合
(5)商品仕様上の微差のみを有する場合
(6)商品の生産上、発生を予防することが客観的に困難な傷、塗装ムラ等のみを理由とする場合
(7)お客様都合のみを理由(商品のイメージと異なる又はランダム商品であって希望の商品が当たらなかったとの理由を含みます)とする場合
(8)インターネット環境の何らかの理由による誤発注により購入された場合
(9)商品の特性上、返品が馴染まない場合(その商品がデジタル商品である場合を含みます。)
4.お客様都合によるキャンセル等が続く場合や、お取引金額や内容からキャンセル等を当社が不適切と判断した場合には、お客様によるご予約を全て取り消した上で、以後商品の購入は停止させていただくことがございます。
5.商品の発送後のお客様都合によるキャンセル等はお受けいたしかねます。発送後の商品の受取辞退があった場合は、予告無くご予約中の商品を全てお取消しの上、以後のお取引を停止とさせていただく場合がございます。
6.お客様のご都合で商品が受け取られず当社に返送された場合は、かかる商品の売買契約を取消させていただきます。
7.配送業者から不在等の理由により長期ご不在が続き商品の返送が続いた場合、お客様のご予約中の商品を全てお取消しの上、お客様のアカウント情報を停止させていただくことがございます。
8.前三項の規定に基づき、売買契約が取り消された場合、お客様から既に受領していた代金の返金は行いません。また、返送などにかかる復路送料をご請求させていただく場合がございます(長期不在、受取拒否、無断返品等のお客様都合での返品・返送の場合)。
第6条(免責)
1.TSUBURAYA STORE ONLINEにおいて表示される商品等の色合い、形状等については、お客様が使用するモニターの性能や設定等によって、画面表示されたものと実物とで異なる場合がございます。
2.当社が、お客様に対して通知義務を負う場合は、お客様があらかじめ登録連絡先へ通知することにより、また、商品の配送については、商品購入の際、お客様に指示された送付先に商品を配送等することにより、その義務を果たしたものとします。
第7条(禁止事項)
お客様は、本アカウント規約に定める行為のほか、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1)他者の購入を代行する行為(ギフト配送を除く)
(2)当社が指定するサービス以外の転送サービスを利用する行為
第8条(お客様にかかる情報の取り扱い)
TSUBURAYA STORE ONLINEでは第三者が提供する情報収集モジュールを用い、お客様のアクセス履歴等の情報を収集する場合があります。お客様はそのような情報の収集を希望しない場合、これを停止することができます。詳細については、以下のサイトをご覧ください。お客様が閲覧するwebサイトでの情報収集と利用について(https://store.m-78.jp/pages/information-collection
ULTRAMAN CARD GAME特約
「ULTRAMAN CARD GAME特約」は、中華人民共和国以外の地域でのULTRAMAN CARD GAMEサービス利用に関する規約です。
お客様が、中華人民共和国にて、ULTRAMAN CARD GAMEサービスを利用する際には、別途ULTRAMAN CARD GAME会員規約(中華人民共和国版)の同意が必要です。
ULTRAMAN CARD GAME特約において使用する用語は、別途定めたものを除き、TSUBURAYA アカウント規約(以下「本アカウント規約」といいます。)において定義した用語と同一の意味を有するものとします。
第1条(定義)
ULTRAMAN CARD GAME特約における用語の定義は以下の各号に定める通りとします。
(1)「ULTRAMAN CARD GAMEサービス」
当社がULTRAMAN CARD GAMEサイト又はULTRAMAN CARD GAMEアプリを通じて提供する、無償で本コンテンツを閲覧等できるサービス「ULTRAMAN CARD GAME」 (サービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含むものとします。)をいいます。
(2)「ULTRAMAN CARD GAMEサイト」
そのドメインが「https://ultraman-cardgame.com/」である、当社又は当社の外部委託先が運営する、本サービスに係るウェブサイト(当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含むものとします。)をいいます。
(3)「ULTRAMAN CARD GAMEアプリ」
当社又は当社の外部委託先が運営する、本サービスに係る通信電子機器端末向けアプリケーションをいいます。
(4)「ULTRAMAN CARD GAMEコンテンツ」
当社がULTRAMAN CARD GAMEサービスとしてULTRAMAN CARD GAMEサイト又はULTRAMAN CARD GAMEアプリを通じて提供する、デジタルデータ化された映像、画像、テキスト、音声及びこれらの一又は二以上の結合物をいいます。
第2条(登録事項の変更)
1.登録ユーザーは、プロフィールより、登録ユーザー自身のニックネーム 、アバター等、ULTRAMAN CARD GAMEサイト独自の情報の登録を行うことができます。
2.登録ユーザーは、登録事項に変更が生じた場合、ULTRAMAN CARD GAMEサイト上に設置するプロフィールより、遅滞なく登録事項を変更するものとします。登録ユーザーが当該変更の入力を怠るなど、登録事項の変更が適切に行われないために不利益を被ったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第3条(ULTRAMAN CARD GAMEサービスの利用)
1.ULTRAMAN CARD GAMEサービスは、個人のユーザーにより、全世界での利用が可能です。
2.お客様は、本アカウントの登録後、ULTRAMAN CARD GAMEサービスの提供を受けることができます。
3.ULTRAMAN CARD GAMEサービスには、当社が提供する以下のサービスが含まれます。
(1)当社又は当社の外部委託先が運営するトレーディングカードゲーム大会への参加申し込み
(2)登録ユーザーが所有するトレーディングカードデッキのULTRAMAN CARD GAMEサイト上への登録及び他の登録ユーザーへの公開
(3)当社映像作品等の視聴
(4)ライブイベントへの参加
4.ULTRAMAN CARD GAMEサービスには、登録ユーザーが当社のトレーディングカード商品に付属されている「二次元バーコード」、その他のコードを入力することにより、特定のコンテンツを閲覧したり、ポイントを貯めることで取得可能な景品(特典カード等)に応募できるサービス(以下「ポイントサービス」といいます。)があります。
5.ポイントサービスにおける景品の応募に関する情報は、各地域のULTRAMAN CARD GAMEサイト上において告知されます。景品はULTRAMAN CARD GAMEサイト上のフォームから登録した住所に送付されます。但し、当該景品の配送先は、応募があったULTRAMAN CARD GAMEサイトの地域内に限ります。お客様が、各地域のULTRAMAN CARD GAMEサイト上で、その地域以外の住所を登録されている場合、景品は送付されませんのでご注意ください。
第4条(データの取扱い)
当社はユーザーデータの保管、保存、バックアップ等に関して、責任を負わないものとします。
第5条(禁止事項)
お客様は、本アカウント規約に定める行為のほか、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1)不正アクセス、不正ツールの利用、チート行為その他の本コンテンツの運営に支障を与える行為、またはそのおそれのある行為
(2)ULTRAMAN CARD GAMEサービス、若しくは、ULTRAMAN CARD GAMEサービスに含まれる形で提供されたソフトウェア、プログラム又はデータを複製、改変、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等する行為
続いてプライバシーポリシーを表示します。
TSUBURAYAアカウントプライバシーポリシー
株式会社円谷プロダクション(以下、当社といいます。)は、TSUBURAYAアカウントをご利用になる皆様(以下、お客様といいます。)の重要な個人情報をお預かりする立場を充分に認識した上で、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
そのため、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム — 要求事項」(JIS Q 15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、適切に運用いたします。

当社による、日本国外に所在するお客様から取得した個人情報の取扱いについては、別紙に添付された「海外のお客様向けTSUBURAYAアカウントプライバシーポリシー」が適用されます。
制定 2024年6月20日
株式会社円谷プロダクション
代表取締役社長 永竹 正幸
A 個人情報の取扱い
(1) 個人情報の取得
氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、電子メールのアドレス、アカウントのIDおよびパスワード、クレジットカード情報、利用履歴、お問い合わせ内容その他当社の業務の適切かつ円滑な遂行のために必要な、お客様の個人情報。
(2) 取得した個人情報の利用目的
a) 利用目的の範囲
• TSUBURAYAアカウント会員登録の管理のため
• ご注文いただいた商品・サービス等(景品や特典を含みます。)に対する各種対応のため
• 開催される大会への参加申込みその他大会の運営上必要なご連絡のため
• 定期刊行物、デジタルコンテンツ、各種会員制サービス、各種特典物、その他各種商品・サービスの案内をお届けするため
• アンケートのご協力や各種イベント・キャンペーン等への参加、当該結果等をご連絡するため
• お問合せに適切に対応し、管理するため
• その他当社の業務の適切かつ円滑な遂行のため
b) 上記目的以外の利用
上記以外の目的で、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用についてお客様の同意を頂くものとします。
(3) 個人情報取扱いの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、外部業者に業務の一部を委託することがあります。その際、個人情報を含む情報の管理体制が万全な外部業者を選定した上で、業務委託契約において個人情報の管理、秘密保持、個人情報の漏洩防止の規定等の必要な事項を記載し、適正な管理が為されるよう外部業者を監督・指導いたします。
(4) 個人情報の共同利用
当社は、取得したお客様の個人情報を、以下の範囲内で共同利用いたします。
a) 共同して利用される個人情報の項目
氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、電子メールのアドレス、アカウントのIDおよびパスワード、クレジットカード情報、利用履歴、お問い合わせ内容その他当社の業務の適切かつ円滑な遂行のために必要な、お客様の個人情報
b) 共同して利用する者の範囲
円谷フィールズホールディングスグループ各社
円谷フィールズホールディングスグループの詳細についてはこちらからご覧いただけます。
c) 共同して利用する者の利用目的
上記(2)a)記載の利用目的の範囲内
d) 当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称および住所ならびにその代表者の氏名
円谷フィールズホールディングス株式会社(当該会社の詳細については「会社概要」をご覧ください。)
東京都渋谷区南平台町16番17号 渋谷ガーデンタワー
代表取締役社長 山本 英俊
(5) 個人情報の第三者提供
当社は、ご提供いただいた個人情報を法令による場合等正当な理由がある場合または次のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供いたしません。
• お客様の事前の同意がある場合。
• 共同サービスにおける業務提携先に開示する場合。
• 利用目的を達成する目的で、本プライバシーポリシーと同等の個人情報管理義務を課した第三者(業務委託先等)に開示する場合。
• 個人を識別し得ない「統計データ」(複数人の情報から共通要素に係る項目を抽出して同じ分類ごとに集計して得られるデータ)として開示する場合。
• 個人を識別し得ない「匿名加工情報」(特定の個人を識別することができないよう個人情報を加工し、当該個人情報を復元できないようにした情報)として開示する場合。
• 法令等の定めにより開示を要求された場合。
• 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から開示を要求された場合。
• 人の生命、身体または財産の保護のために必要であって、緊急の必要がある場合。
(6) 外国にある第三者への個人情報の提供
当社は、お客様から頂いた個人情報を、シンガポール共和国に所在するShopify Commerce Singapore Pte. Ltd.およびお客様が所在する国にある当社提携先企業や委託先等に対して提供する場合があります。この場合、当社は、個人情報の提供先または委託先としての適格性を十分に審査し、個人情報の取扱いに関してセキュリティ等の観点から適切な措置が講じられていることを確認いたします。
上記の第三者が所在する外国における個人情報保護制度に関する情報、および当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置に関する情報は、本プライバシーポリシーの最終更新日現在、以下の通りです。なお、当社が既存の提携先企業や委託先等を新たな提携先企業や委託先等に切替えたり、新規の提携先企業や委託先を利用したりすることに伴い、提携先企業や委託先等の所在する外国が変更または追加される可能性がございます。そのような場合には「F プライバシーポリシーの変更について」に従ってその旨をお知らせいたします。
a)提供先の外国の名称
シンガポール共和国およびお客様が所在する国
b) 提供先の外国における個人情報保護制度に関する情報
個人情報の提供先となり得る日本国外の国における個人情報の保護に関する制度等については、以下の個人情報保護委員会のウェブサイトをご参照ください。
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/kaiseihogohou/#gaikoku
c) 第三者が講ずる個人情報の保護のための措置に関する情報
上記の第三者においては、個人情報の取扱いについて日本の個人情報取扱事業者に求められる措置と同水準の措置を講じています。
B 個人情報の管理
当社は、個人情報管理の権限を持った担当者を設置し、漏洩、改ざん、紛失等が無いよう厳重に管理いたします。また、適法かつ合理的な安全対策を実施し、個人情報の保護に努めます。
C 個人情報提供の任意性
お客様が当社に対して個人情報を提供することは任意です。ただし、個人情報を提供されない場合には、利用目的を達成するために必要な処理等に支障が生じる恐れがあります。
D 保有個人データの開示等の請求等について
当社では、保有個人データに関する利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止の請求を受け付けております。その手続きに関するご相談については、「G 個人情報の取扱に関する開示等および苦情相談窓口」へご連絡下さい。ただし、法令等の規定により開示等できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
E 継続的改善
当社は、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
F プライバシーポリシーの変更について
法令の変更および運営方針の変更等に伴い、本プライバシーポリシーの全部または一部を事前の予告なく変更する場合がありますので、お客様におかれましては最新の内容をご参照いただくようお願い申し上げます。なお特に重要な変更がある場合は当社ウェブサイトにおいてお知らせいたします。
G 個人情報の取扱いに関する開示等および苦情相談窓口
当社の個人情報の取扱いに関する苦情および相談については、下記までお申し出ください。

連絡先:
150-0036 東京都渋谷区南平台町16番17号
[株式会社円谷プロダクション 個人情報顧客相談窓口]
E-mail: [privacy-policy-gr@tsuburaya-prod.co.jp]
別紙
海外のお客様向けTSUBURAYAアカウントプライバシーポリシー
株式会社円谷プロダクション(以下、当社といいます。)は、TSUBURAYAアカウントをご利用になる当社のお客様(以下、お客様といいます。)個人に関する情報の取得、利用および開示を行っております。当社は、お客様個人に関する情報(以下、個人情報といいます。)を日本の国内外で取り扱っています。当社は、日本国外における個人情報の保護のために、この海外のお客様向けTSUBURAYAアカウントプライバシーポリシー(以下、本ポリシーといいます。)を制定いたしました。本ポリシーは、日本国外における当社による個人情報のすべての取扱いに適用されます。お客様が米国カリフォルニア州に居住する場合、「カリフォルニア州居住者の個人情報の処理に関する附則」もお客様の個人情報の取扱いに適用されます。

当社による、日本国内に所在するお客様から取得した個人情報の取扱いについては、日本国内のお客様向けの当社プライバシーポリシーが適用されます。

当社は、個人情報を取り扱う際には、本ポリシー、および当社の個人情報の取扱いに適用される法令(以下、適用法令といいます。)を遵守します。
1. 個人情報の取扱い
(1) 個人情報の取得
当社は、適法かつ倫理的な方法で個人情報を取得するとともに、あらかじめ明示した目的のために個人情報を利用することに最大限の注意を払っています。当社がお客様に個人情報の提供をお願いするときは、あらかじめその取得の目的および利用の詳細をお知らせいたします。個人情報の取扱いは、当社の正当な事業目的の範囲内で、後述の「(2) 取扱いの目的」に定める目的の達成に必要な限度においてのみ行います。

当社がお客様から取得する個人情報には、以下の情報が含まれますが、これらに限られません。
氏名、性別、生年月日、メールアドレス、住所、郵便番号、電話番号、アカウントのIDおよびパスワード、お問合せ内容その他お客様からご提供いただいた情報。

一部の個人情報は、当社がお客様またはお客様が属する会社との間で契約を締結するために必要なものです。当社からお願いした際にお客様から一定の情報をご提供いただけない場合には、当社のサービスについて十分なサポートをお客様にご提供できないことがあります。
(2) 取扱いの目的
当社にご提供いただいた個人情報は、当社の正当な事業目的の範囲内で、以下に定める目的の達成に必要な限度において利用します。
(i) TSUBURAYAアカウント会員登録の管理のため
(ii) ご注文いただいた商品・サービス等(景品や特典を含みます。)に対する各種対応のため
(iii) 開催される大会への参加申込みその他大会運営上必要な連絡のため
(iv) 定期刊行物、デジタルコンテンツ、各種会員制サービス、各種特典物、その他各種商品・サービスのご案内をお届けするため
(v) アンケートのご協力や各種イベント、キャンペーン等への参加、および当該アンケート等の結果をご連絡するため
(vi) お客様からのお問合わせやご請求に対応し、管理するため
(vii)当社の業務の適切かつ円滑な遂行のため
(3) 個人情報の提供および国境を超える移転
当社は、お客様の所在国でトレーディングカード事業を営む当社の取引先に対し、上記「(2) 取扱いの目的」に定める目的および手段の範囲内での開示の場合に限り、「(1) 個人情報の取得」に列挙する個人情報の開示を行います。個人情報は、当該開示によってお客様が所在する地域以外の地域に移転されることがあります。そして、移転先の地域の個人情報保護法は、お客様が所在する地域の個人情報保護法と同水準の保護を提供していない場合があります。この場合、当社は、個人情報の提供先または委託先である当事者の適格性を十分に審査し、個人情報のセキュリティ確保の観点から、個人情報の取扱いについて適切なセキュリティ対策がとられていることを確認します。
(4)個人情報の開示・訂正等の手続
お客様が、適用法令により認められている個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、第三者への提供の停止、異議、データポータビリティ等を請求される場合には、後述の「5. お問合せ先」に記載のお問合せ窓口を通じて当社にご連絡ください。個人情報に関する当該請求が個人情報のデータ主体の方(ご本人)によるものであること、およびご本人に適用法令上の権利を行使する資格があることを当社が確認できた場合、通常は合理的な期間内にご請求に対応いたします。また、後述の「5. お問合せ先」に定める方法で当社にご連絡いただくことにより、お客様は、撤回前の同意に基づく取扱いの適法性に影響を与えることなく、当社によるお客様の個人情報の取得、利用または開示に対する同意を撤回することができます。ただし、お客様が同意を撤回することにより、当社のサービスの円滑な運営、処理、管理、提供または維持に支障が生じる場合もあります。お客様は、適用法令により認められている場合には、当社から第三者に対する個人情報の開示前および開示後のいずれであっても、「(3) 個人情報の提供および国境を超える移転」に従ってご自身の権利を行使することができます。
(5) 苦情の申立て
お客様のデータ保護権の侵害がある場合、お客様は、適用法令に基づきご自身の所在地域を管轄するデータ保護当局または裁判所に苦情を申し立てる権利を有します。お客様は、個人情報の違法な取扱いにより生じたかまたは被った損害または苦痛の賠償を請求する権利を有する場合があります。
2. セキュリティ対策および保存期間
(1) セキュリティ対策
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の滅失、毀損、改ざん、漏洩等を防止するとともに、個人情報の正確性および安全性を確保するために、管理体制を確立し、適切なセキュリティ対策を実施してきました。当社は、許可を得ていない者が個人情報を取り扱う事業所内に立ち入ることを制限し、かつ、個人情報の保護に関与する全ての役員、従業員その他の人員に対する教育啓発活動を実施するほか、個人情報の管理責任者を選任し、個人情報の適切な管理に努めてまいります。当社が講じているセキュリティ対策の詳細については、後述の「5. お問合せ先」を通じてお問い合わせください。
(2) 保存期間
当社は、より長期の保存期間が適用法令上義務付けられているかまたは認められていない限り、個人情報を取り扱う目的を達成するために必要な期間にわたって個人情報を保有します。当社が当該目的を達成する上で個人情報を必要としなくなった場合には、適用法令に基づいて当社のデータベースから当該個人情報を削除しまたは匿名化します。
3. 年齢制限
TSUBURAYAアカウントは、18歳未満の方(以下、子どもといいます。)を対象とするものではなく、当社は保護者または後見人の許可なく子どもから個人情報を取得しまたはその提供を要請することを意図しておらず、知りながらこれを行うことはありません。お客様が子どもに該当する場合には、保護者または後見人の許可なくTSUBURAYAアカウントを利用し、またはいかなる個人情報も当社に直接もしくはその他の方法で提供することはお控えください。子どもに該当する方は、TSUBURAYAアカウントを利用する前に、保護者または後見人の許可を得るものとします。子どもに該当する方が保護者または後見人の許可なく当社に個人情報を提供した場合には、保護者または後見人の方に対しては、後述の「5. お問い合わせ先」を通じて当社にご連絡いただき、当社のシステムからの当該個人情報の削除をご要請いただくことをお勧めいたします。保護者または後見人の許可なく子どもの個人情報を取得したことを当社が現実に認識したときは、当社の記録から当該情報を速やかに削除いたします。
4. プライバシーポリシーの変更
個人情報の適切な管理、保護および取扱いを行うための当社の取組みの一環として、当社は本ポリシーおよび個人情報の利用上の手順・プロセスを随時見直します。

当社は、本ポリシーの各条項を独自の裁量で修正し、更新する権利を留保します。お客様におかれましては、個人情報の保護に関する当社の最新の方針を十分に知っていただくために、本ポリシーを随時ご確認いただきますようお願い申し上げます。
5. お問合せ先
当社の個人情報の取扱いに関するお問合せは、以下のご相談窓口までお願いいたします。
日本国、150-0036、東京都渋谷区南平台町16番17号
株式会社円谷プロダクション
メールアドレス:[privacy-policy-gr@tsuburaya-prod.co.jp]
カリフォルニア州居住者の個人情報の処理に関する附則
米国カリフォルニア州に居住するお客様(以下、お客様といいます。)または世帯を識別するとともに、お客様に関連し、お客様について述べ、お客様に合理的に関連付けられる、またはお客様に直接もしくは間接的に合理的に結び付けられる情報(以下、個人情報といいます。)は、カリフォルニア州プライバシー権法によって改正された、カリフォルニア州消費者プライバシー法(California Consumer Privacy Act)(以下、CCPAといいます。)に従って処理され、前述のプライバシーポリシーおよび本附則に従うものとします。本附則と前述のプライバシーポリシーとの間で相違がある場合には、本附則が優先して適用されるものとします。
本附則は、当社が保有する個人情報がどのように処理されるかに関する情報を提供するものです。
1. 収集した個人情報
当社が過去12か月間に収集した個人情報の種類は以下の通りです。当社は、お客様が当社のウェブサイト等で登録または変更等を行われた際に、これらの個人情報を収集しました。
個人情報の種類 実例
A. 識別情報 氏名、電話番号、住所、郵便番号、メールアドレス、アカウントのID等
B. カリフォルニア州消費者記録に関する制定法(カリフォルニア州民法典第1798.80条)に列挙されている個人情報の種類 氏名、住所、電話番号、クレジットカード情報等
C. カリフォルニア州法または連邦法に基づく保護対象分類の特性 性別
D. インターネットその他の電子ネットワーク活動に関する情報 利用履歴
E. 音声情報、電子情報、視覚情報、熱情報、嗅覚情報またはこれらに類する情報 なし
F. 職業または雇用に関する情報 なし
G. 教育情報
(家族教育権・プライバシー法(合衆国法典第20編第1232g条、連邦規則集第34編第99部)において、個人を識別できる非公開の情報として規定されているもの)
なし
H. センシティブ個人情報(カリフォルニア州民法典第1798.140条(ae)) なし
I. 商業上の情報 利用履歴
2. 個人情報の収集および処理の目的
当社は、個人情報を以下の一または複数の事業目的のために個人情報を利用する場合があります。
(i) TSUBURAYAアカウント会員登録の管理のため
(ii) 開催される大会への参加申込みその他大会運営上必要な連絡のため
(iii) 定期刊行物、デジタルコンテンツ、各種会員制サービス、各種特典物、その他各種商品・サービスのご案内をお届けするため
(iv) アンケートのご協力や各種イベント、キャンペーン等への参加、および当該アンケート等の結果をご連絡するため
(v) お客様からのお問合せやご請求に対応し、管理するため
(vi) 当社の業務の適切かつ円滑な遂行のため
3. 個人情報の保存期間
当社は、個人情報を収集した目的を達成するために合理的に必要な期間にわたってお客様の個人情報を保有します。当該期間は、(i) 当社がお客様との間に継続中の関係を有する期間、(ii) 当社が従うべき法的義務の有無、および(iii) 当社がお客様の個人情報を収集する目的によって決定されます。
4. 個人情報の開示
当社は、本附則に概要を述べる事業目的を達成するために過去12か月間に収集した個人情報のうち、お客様の識別情報(属性情報を含みます。)を当社のグループ会社に開示します。
また、当社は、業務委託先や請負業者に対しても、外部委託業務の遂行に必要な範囲内でのみ、お客様の個人情報を開示します。この場合、当社は、業務委託先や請負業者を慎重に選定し、それらの者との間で必要なデータ処理契約を締結するとともに、それらの者による個人情報の処理状況のモニタリングを定期的に行います。
5. 個人情報の共有および売却
当社は、過去12か月間に、個人情報の共有または販売を行っておらず、今後も行いません。
6. お客様の権利
CCPAの規定に基づき、お客様は、当社が収集するご自身の個人情報に関して以下の権利を有します。本セクションの以下の部分では、お客様が有する権利について述べるとともに、CCPAに基づいてそれらの権利を行使する方法を説明します。
(1) 特定情報の開示請求権
お客様は、当社が収集した個人情報に関する以下の情報の開示を請求する権利を有します。当社は、受領した請求がお客様ご本人によるものであることを確認した上で、以下の情報をお客様に開示いたします。
• 当社が収集した個人情報の類型
• 個人情報の収集元である情報源の類型
• 個人情報を収集し、共有しまたは販売する事業目的、商業目的
• 当社からの個人情報の開示先である第三者の類型
• お客様から収集した個人情報の特定の部分
• 販売または共有される個人情報の類型について、その販売先または共有先である第三者の類型ごとに分類したもの
• 事業目的上開示する個人情報の類型
(2) 個人情報の削除請求権
お客様は、当社がお客様から収集し、保有する個人情報の削除を請求する権利を有します。ただし、お客様との間の契約の履行、法的義務の遵守、またはCCPA上義務付けられているその他の一定の目的のために当該個人情報を保有する必要がある場合を除きます。当社は、受領した請求がお客様ご本人によるものであることを確認したのちに、当社の記録から当該個人情報を削除するとともに、当社の業務委託先または請負業者に対してもその削除を指示します。
(3) 個人情報の訂正請求権
お客様は、個人情報の性質および個人情報の処理目的を考慮の上、当社がお客様から収集し、保有する不正確な個人情報の訂正を請求する権利を有します。当社は、受領した請求がお客様ご本人によるものであることを確認したのちに、不正確な当該個人情報を訂正するとともに、当社の業務委託先または請負業者に対してもその訂正を指示します。当社は、お客様が不正確であると主張する個人情報が、状況を総合的に判断して正確である可能性が高いと判断した場合には、受領した請求を拒否することがあります。
(4) 差別的扱いを受けない権利
お客様がCCPAに基づく権利を行使した結果として、当社がお客様を差別したり、または以下のいずれかに該当する行為を行うことはありません。
• お客様に対するサービス・商品の提供を拒否すること。
• お客様に提供されるサービス・商品について異なる価格を課すこと(割引、リベートその他の特典の適用、または罰則の賦課を含みます。)。
• 異なる水準または品質のサービス・商品をお客様に提供すること。
• 異なる価格、料金、水準または品質によるサービス・商品の提供をお客様に提案すること。
• 従業員、求職者または独立請負業者に報復すること。
上記の開示請求権、削除請求権または訂正請求権を行使される場合は、以下にご連絡ください。
連絡先情報: [株式会社円谷プロダクション]
メールアドレス: [privacy-policy-gr@tsuburaya-prod.co.jp

お客様は、お客様の代理人としてカリフォルニア州務長官において登録済みの者、または委任状を有する者、もしくはお客様の後見人に対して代理権限を付与の上、その旨を証明する書類を当社に提出することにより、代理人を通じてご自身の個人情報に関する請求を行うことができます。未成年者であるお客様は、保護者を代理人として、当該請求を行うこともできます。
これらの請求がお客様ご本人により正当に行われたものであることを当社が判断するためには、以下の要件が満たされる必要があります。
• 請求人が個人情報の収集元であるお客様ご本人であるか、またはお客様から権限を付与された代理人であることを当社が合理的に確認できるよう、請求人の方は十分な情報を当社に提供してくださること。
• 当社がお客様の請求について適切に理解し、評価しかつ対応できるよう、請求人の方は請求について必要な詳細を当社に説明してくださること。
2024年6月20日制定